12 Jan 2022
こんにちわ。絹川悦逢(えつほ)です。
「小寒」を過ぎて、一年で一番寒い時期。
ホントに…
北海道は寒いです(;O;)
北海道へ来て2回目の冬ですが、
去年よりも寒くて、雪も毎日のように降ります(゚Д゚;)
さて、本題ですが…
1月10日と、11日は日盤切替でした。
通常は遁甲盤というのは、
年盤も月盤も中宮(真ん中)の盤が1個ずつ
減っていくのですが、
日盤だけ年に2回、切替があります。
この時期は
陰が極まって、陽へ転ずる時期で
陰遁から陽遁へ切り替わり
毎日中宮が1つずつ増えていくようになります。
九星気学をだいぶ前から知っていたのに、
耳にしたこともあったはずなのに・・・
去年まで知りませんでした。
ビックリです!
また、この時期はとてもエネルギーの高い時期。
なので、「恵方参り」にもぴったりです。
(恵方参りについてはまた今度!)
そういえば、北海道へ来て知った魚に
「コマイ」という魚があります。
氷下魚←漢字にするとこんな字だそうで。
「氷の下の魚」と書いて、
水温が氷点下になっても生きることができる魚。
こんな厳冬の中、
目に見えなくても確実に春に向かって
すくすくと育っている生物や植物が
ちゃんとある、と思うと勇気づけられます。
ではでは、また(^-^)