Etsuho Kinukawa Official Blog

梵字とは?

徳山 暉純 先生の美しい梵字
「ア」大日如来さまです

こんにちわ。絹川悦逢(えつほ)です。

皆さま、『梵字』をご存じですか?

友人に話したら
「知らない」と言われました。
しかし、知らないようで実は、
誰もが目にしています。

お寺に行くと、
柱などに刻まれていますから。

もともとは、
インドの聖典などに用いられていた
「サンスクリット文字」です。

梵字大全(波羅門様)の本は
とてもわかりやすくて楽しいです。

「梵字」は
仏教とともに中国へ伝わり、
その後、日本へも仏教伝来以降に
伝わってきました。
体系化されたのは奈良時代のようですが、
平安時代に最澄と空海により更に発展したようです。

仏様にお願いをするときの呪文、
愛、仏様そのもの、お守りのようなものです。

梵字は「真言(呪文)」と「手印)」により
更にパワーアップします。

仏様は人間に近いところに居て、
人間が大好き!
だからきっと、
お願いが叶いやすいのかもです☆彡

私も一度、
梵字の講座に参加したことがあります。
徳山暉純 先生のです)

…しかし、私は
眺めることは大好きなのですが、
自分が書くのは向いていないようで…(;´∀`)

どうやら集中力が続かず…なのです。

還暦になったら、再度挑戦してみようかな~
と思っています。

ではでは、また。

関連記事